日本でいちばん社員満足度が高い会社の非常識な働き方

日本でいちばん社員満足度が高い会社の非常識な働き方

日本でいちばん社員満足度が高い会社の非常識な働き方


iPhoneとツイッターで会社は儲かる」、を読んで目から鱗が落ちたのは今年の春でした。ECstudio社の中で起きていること、これまでの経緯などについてもっと詳しく知りたいなぁ、と思ってたので個人的には待望の一冊。みなさんそれぞれ真似できるところも出来ないところもあるんでしょうけど、さすがに話題の一冊になってます。よね?


たまたま「ザッポス伝説」を併読してるので、ザッポスが大事にしているものとECstudioが大事にしているものを対比させたりして面白く読めました。考え抜いて実践しまくって修正しまくった上に成り立っている自分たちのやり方、ルールというものを、また日々徹底的に考え抜いて実践しまくって修正していく、という循環を苦労しながらも楽しく回していける組織でないと生き残れない。みたいな感覚は、日本(だけじゃないか)で働いているとあんまり実感できないですよね。ユデガエルとならぬよう、もっと危機感をもって取り組まねば。。。


半分ぐらいは、これまでの失敗とか学んだこと。そこから気づき上げた現在の考え方、ルールが記述されていて、後半は具体的な手法をツールの紹介ふくめて親切にガイドしてくれてます。若い人たちの会社が何を考え、どう動いているかを学習して可能な範囲で取り込んでいくことは絶対にやらないといけないと思うので、本書は業界問わず必読でしょう。すべてを真似する必要はないけど、このやり方が原稿業務の改善手法としてマッチしない理由が客観的に合理性を持つかどうか、考えるだけで為になります、おそらく。


あと、チームメイトとして社員を大事にする一方で馴れ合いチックな感じに落ち込まないようにするのは意外と難しいですよね。個人的にはそのあたりをケアしてると思われる様々な施策が大変に示唆的でした。




メモ:

  • 重要な指示を出すときに共有すべき情報は、口頭ではなくチャットを使ってきっちり履歴を残しておく、口頭で話す場合には動画に残して共有しておくというように、一度出した指示はいつでも見直せる状態にしておくことがポイントです。P.53


  • 会社の経営ビジョンが自分のビジョンの実現の過程にあることが認識できれば、仕事に対するモチベーションは更に上がります。P.58


  • 経営というと部長以上、経営幹部が学ぶべきものだと一般的には考えられていますが、モチベーションの高い組織を作るためには、全社員が経営的視点を持って物事を判断できるようになることが重要です。P.58


  • iPhone支給制度、毎月6,000円を給料に上乗せして支給、会社が指定した有料アプリについては随時支給。会社側のメリット:動画による情報共有や社員教育に使える。移動時間の有効活用(Gmailでのメールチェック、情報収集、twitter)。最先端のツール支給による社員満足度の向上。社員側のメリット:月々の携帯電話代が安くなる。音楽やWeb、アプリなどで移動時間が充実。P.79


  • 一次面接の次は体験入社。面接では自分のいいところを出そうとするので見抜くのは難しいですが、2日間隠しきれる人はいません。中略。体験入社の2日間はすべて動画で研修カリキュラムが組まれていて業務に負担はありません。P.104
    • これは激しく同意。採用時によっぽど効果的にコミュニケーションできないと、入ってからお互いに不幸というのは良くある話ですよね。とりあえず一緒に働いてみる、というのが一番近道な感じはする。


  • 一体どのくらいの企業がウェブサイトを優秀な営業マンとして活用できているでしょうか。中略。成果が上がらない理由の一つが、ウェブサイト経由で売り上げが上がることがイメージできておらず、コストをかけて投資していないのが原因です。中略。少なくとも営業マン一人分の給料以上のコストは投資しましょう。P.114
    • これまた耳が痛い。なんで当たり前のことができないんだろうか。。。


  • その業務自体が本当に会社の利益に貢献しているのか仕分けで見直してみましょう。具体的には、2日間だけ全社員の業務を15分刻みで細かく、何をしていたかという記録を取って貰います。P.128
    • この辺でライフログとつながってくるんだけど、これ系のツールの決定打にはRFIDが欠かせないような予感がしてます、予感だけ。


  • スカイプチャットはメールのように「○○様 お世話になっております。○○の○○と申します」というような、かしこまった文言から始まるのではなく、必要な要件だけをお互いが伝えるため、コミュニケーション効率が格段にあがります。P.168
    • これ、最近よく感じます。twitterのDMとかも同じ。メールは「敢えて」の時だけ使うようにしたい。でも、やっぱりツールの普及率がネックになってくる。うちみたいな会社では特に厳しいな。このIT Divideは解決される日が来るのだろうか。


  • メールでの頻繁なやり取りは、逆にコミュニケーションの効率を下げてしまいます。メールの最も適切な使い方は、目を通すだけでよい日報や議事録、資料データの倉庫として利用することです。P.170


  • ツイッターはこれまで埋もれていた潜在的な情報がつぶやきによって顕在化することで、社内のコミュニケーションが活性化して新たなアクションにつながることがあります。P.176


  • ECstudioでは社内資料としてパワーポイントを使うことは禁止しています。なぜならパワーポイントの資料を作るのは時間がかかるからです。P.182
    • もう何もいえねぇ。